記事一覧

道北地区の職員募集情報について

職員募集の周知依頼が寄せられましたので、こちらにてご紹介いたします。
稚内市では、地域包括支援センターを直営で運営しておりますが、次年度から社会福祉士を増員することになり、これに伴い社会福祉士として市職員を1名程度採用することを予定しており、現在採用試験の受付を行っております。
希望される方は、添付した募集要項等をご覧になり、直接お申し込みください。また、問い合わせにつきましても、記載されている問合せ先まで直接お問い合わせください。
(概要)※その他詳細は問合せ先に直接お尋ねください。
 募集職種   一般事務職(社会福祉士)
 採用予定者  1名程度
 採用年月日  平成25年4月1日
 受験資格   社会福祉士の資格を有する(平成25年3月末までに取得見込み
          を含む)人で、昭和48年4月2日以降に生まれた人
 受付期間   平成24年8月17日(金)まで
 問合せ先   稚内市総務部総務課人事グループ(電話0162-23-6385)
   ※稚内市ホームページ(http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/)にも掲載。

募集要項はこちら
ファイル 102-1.pdf
(PDF)

採用試験申込書はこちら
ファイル 102-2.pdf
(PDF)

2012年度春季セミナー実施報告

去る5月19日(土)14時15分から、旭川建設労働者福祉センター(サン・アザレア)3階ホールにおいて、2012年度の春季セミナーを実施しました。春季セミナーでは『「ひきこもり」経験をこれからの人生の宝に』と題して、北海道社会福祉士会の事務局長であり、なおかつNPO法人の理事長としても多方面でご活躍されている、田中敦氏にご講演をいただきました。
セミナーには一般からの参加者10名を含め計54名の方が参加され、「ひきこもり」の発見と歴史、概念等について詳しくお話しをいただきました。相談支援では特に家族支援が大切で、「本人が安心してひきこもれる環境作り」をすることで「安心して外に出ることができる」とのお話しがありました。また、田中氏がNPO法人等で取り組んでいる様々な活動内容をお聞きし、今後の課題等について学びました。

ファイル 101-1.jpg
講師の田中敦氏

ファイル 101-2.jpg
講演の様子

交流事業「ワーカーズ・サロン」(上川中部地区ブロック活動)のお知らせ

上川中部地区ブロックにおいて、北海道医療ソーシャルワーカー協会北支部と連携し、研鑽・交流の場となることを目的に2010年度から実施している「ワーカーズ・サロン」ですが、次回の開催案内についてお知らせいたします(社会福祉士会においては上川中部地区ブロック活動としての位置づけ)。上川中部地区の会員を対象としておりますが、同エリアの未入会の社会福祉士の方の参加についても歓迎いたしますので、対象となる方はぜひご参加ください。

次回は6月27日(水)に19:00~20:30の予定で開催されます。今回のテーマは「あたらしい職員と良好な関係を築くには !?」です。詳細につきましては、添付したPDFファイルをご覧ください。

ファイル 100-1.pdf
(PDF)

2012年度道北地区支部春季セミナーのお知らせ

道北地区支部では、5月19日に春季セミナーを実施いたしますのでご案内いたします。未入会(非会員)の社会福祉士の方もご参加いただけますので、ぜひご参加ください。なお、会員の方につきましては総会のご案内等もありますので、会員専用ページをご覧ください。

【日程】
2012年5月19日(土)
新生涯学習制度説明  13:30〜14:00
春季セミナー       14:15〜15:15
「「ひきこもり」経験をこれからの人生の宝に」
  講師  北海道社会福祉士会事務局長 田中 敦 氏
総会         (道北地区支部会員のみ対象となります)
懇親会           17:30〜

※昨年度まで春季セミナーと同時期に実施していた基礎研修については、今年度から生涯研修制度が変更となったことに伴い内容も変更となるため、今回は実施しません。開催時期に別途会員の方にご案内いたします。

【場所】
旭川建設労働者福祉センター(サン・アザレア)旭川市6条通4丁目
3階ホール

【参加費】
無料

未入会(非会員)の方で参加を希望される方は、特に事前のお申し込みは必要ありません(当日受付いたします)ので、当日会場に直接お越しください。詳細につきましては案内文をご覧ください。
セミナー終了後、会費4,000円程度で懇親会を予定しておりますので、こちらについてもぜひご参加ください(こちらは事前のお申し込みが必要です)。

↓春季セミナーの案内文はこちらです。
ファイル 99-1.pdf
(PDF)

第10回高齢者障害者の権利擁護セミナー実施報告

去る3月17日(土)、旭川勤労者福祉会館にて「第10回高齢者障害者の権利擁護セミナー」(主催:旭川弁護士会高齢者障害者権利委員会・公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート旭川支部・社団法人北海道社会福祉士会道北地区支部・日本司法支援センター旭川地方事務所(法テラス旭川))が開催されました。約160名の方が参加した今回のセミナーでは、最初に旭川家庭裁判所の訟廷管理官濱本浩之氏から、「わかりやすい成年後見人制度」と題して実際の申し立て手続きの流れや、制度の開始から現在に至るまでの制度の変化を説明していただきました。
続いて、「高齢者・障害者の実際 なぜ虐待は起こってしまうのか・・・」と題したパネルディスカッションを行い、コーディネーターとして北海道子どもの虐待防止協会道北支部代表でJA北海道厚生連旭川厚生病院副院長の沖潤一氏に、パネリストとして旭川市神居・江丹別地域包括支援センター所長の林和典氏、上川圏域障がい者総合相談支援センターねっとの安井博子氏、旭川市啓明地区民生委員児童委員の谷野安宏氏にご登壇いただき、それぞれの立場から虐待の事例紹介や、どのように虐待を防いでいくのという議論を、会場の参加者と共に意見交換を交えながら深めていきました。
最後に、「第9回高齢者障害者の権利擁護セミナー」アンケート報告に併せて、2011年5月に発足した「旭川福祉後見支援研究会」の活動報告を、旭川大学保健福祉学部コミュニティ福祉学科教授の白戸一秀氏より行いました。
セミナーのテーマである「私たちにできること ~虐待と向き合う~」について、自分たちのすぐ側で虐待が起こっているという事実を認識し、する側、される側ともにサポートが必要であることを共有することができ、大変気づきのあるセミナーとなりました。
また、セミナー後の懇親会には関係者約30名の参加があり、より交流が深められました。

ファイル 98-1.jpg
旭川家庭裁判所訟廷管理官 濱本浩之氏

ファイル 98-2.jpg
パネルディスカッション登壇者の皆さん

ファイル 98-3.jpg
会場の様子

ファイル 98-4.jpg
報告をする白戸一秀氏

ワーカーズサロン(上川中部ブロック活動)実施報告

去る2月29日(水)、旭川市CoCoDeにて、道北地区支部と北海道医療ソーシャルワーカー協会北支部の共催による今年度3回目(開始から通算第7回)のワーカーズサロン(社会福祉士会は上川中部ブロック活動としての位置づけ)を実施しました。
ワーカーズサロンとは、道北地区支部と北海道医療ソーシャルワーカー協会北支部の連携を深めるための合同交流会です。両会員が共に交流し、学びあうきっかけとなる機会提供の場として企画しています。今回のテーマは「あさひかわ福祉後見支援センター構想について」であり、会員、世話人含めて計38名の参加がありました。旭川大学保健福祉学部教授の白戸一秀氏をお招きし、あさひかわ福祉後見支援センター構想について両会員に周知する場となりました。
あさひかわ福祉後見支援センターとは、成年後見人申し立て支援や利用支援、他職種とのリンキングやネットワーク形成を、成年後見人制度を通じて支援するという広角的、横断的な立場に立つ支援センター構想です。旭川市において、市民後見人育成も含めて成年後見人支援の中核となる社会資源設立を目指しています。社会福祉士会を含めた福祉団体や、法律団体、その他関係団体と共に進めている現在の状況を白戸教授から会員に周知していただきました。
サロンでは、参加者からも多くの意見が出ました。申し立て支援で最も困難な課題が、後見人決定までの時間が長すぎるという課題です。そうした後見人決定までの過程で合理的な役割を担う期待もセンターにはされていると、今回のサロンにて学ぶことが出来ました。今後、定期的に当センター構想の近況報告を行わなければならないと感じました。会員全員が当事者意識を持って、この構想を一緒に考える基盤を作るためにもサロンを通じた情報提供が必要と感じた今回のテーマでした。
今後も又、様々なテーマと会員内からの講師を招いて交流や意見交換を中心とした場の提供を目指していきたいと思いますので、是非、ご参加ください。

ファイル 97-1.jpg
講師の白戸教授

ファイル 97-2.jpg
会場の様子

第10回高齢者障害者の権利擁護セミナー開催のお知らせ

道北地区支部では、旭川弁護士会、(公社)成年後見センター・リーガルサポート旭川支部(旭川司法書士会)、日本司法支援センター旭川地方事務所(法テラス旭川)と、これまで9回にわたり共催し、今年で第10回目を数えることとなる「高齢者障害者の権利擁護セミナー」を、次のとおり開催いたします。
今年は、「私たちにできること ~虐待と向き合う~」をテーマに、成年後見制度の制度説明と虐待に関するパネルディスカッション等を行います。詳細につきましては以下の内容及び案内文のファイルをご覧ください。
多数の皆様のお申し込みをお待ちいたしております。

日時 2012年 3月17日(土)13:00~17:00
    12:30 受付開始
    13:00 開会
    13:10 制度説明
            「わかりやすい成年後見制度」
            旭川家庭裁判所
              訟廷管理官  濱本 浩之 氏
    14:10 休憩
    14:20 パネルディスカッション
            「高齢者・障害者虐待の実際
                なぜ虐待は起こってしまうのか・・・」
            (コーディネーター)
            北海道子どもの虐待防止協会 道北支部
              代表  沖  潤一 氏
            (パネリスト)
            旭川市神居・江丹別地域包括支援センター
              所長  林  和典 氏
            上川圏域障がい者総合相談支援センターねっと
              地域づくりコーディネーター  安井 博子 氏
            旭川市啓明地区民生委員児童委員
              谷野 安宏 氏
    16:20 休憩
    16:30 報告
            「第9回高齢者障害者の権利擁護セミナーアンケート報告
                及び旭川福祉後見支援研究会の活動報告」
            旭川福祉後見支援研究会
              座長  白戸 一秀 氏
    17:00 閉会予定
場所 旭川勤労者福祉会館 大会議室・中会議室(旭川市6条通4丁目)
費用 500円(ただし学生は無料、要身分証明書)

申し込み先等、セミナーの詳細については、次に添付した開催要項↓(PDF形式)をご覧ください。
ファイル 96-1.pdf
(4ページ目が参加申込書になっています)

↓エクセル形式で入力して印刷できる参加申込書です。
ファイル 96-2.xls

※当日参加も受け付けますが、資料準備の都合上なるべく事前のお申し込みをお願いいたします。

映画と講演のお知らせ

きょうされん道北ブロックから、映画と講演のお知らせがありました。講演では、内閣府の障がい者制度改革推進会議担当室政策企画調査官である赤松英知氏を講師に招き、障害者支援に関する新法についてをテーマとするそうです。
興味のある方は次のPDFファイルをご覧ください。

ファイル 95-1.pdf
(PDF)

交流事業「ワーカーズ・サロン」(上川中部地区ブロック活動)のお知らせ

上川中部地区ブロックでは、北海道医療ソーシャルワーカー協会と連携し、研鑽・交流の場となることを目的に昨年度から実施している「ワーカーズ・サロン」ですが、次回の開催案内についてお知らせいたします(社会福祉士会においては上川中部地区ブロック活動としての位置づけ)。上川中部地区会員を対象としておりますが、同エリアの未入会の社会福祉士の方の参加についても歓迎いたしますので、対象となる方はぜひご参加ください。

次回は2月29日(水)に19:00~20:30の予定で開催されます。会場は旭川市市民活動交流センターCoCoDe(旭川市宮前通東)です。テーマは現在検討が進められている福祉後見支援センター構想についてです。詳細につきましては、添付したPDFファイルをご覧ください。

ファイル 94-1.pdf
(PDF)

道北地区支部秋季セミナー実施報告

2011年11月19日(土)、秋季セミナー(市民公開セミナー)を士別市において開催しました。
今回のセミナーは道北地区支部と北海道介護福祉士会道北支部、エーザイ株式会社との共催で「市民権利擁護セミナー」として行い、約150名の参加がありました。
セミナーについては二部構成で行い、第一部「笑顔と心でつながる認知症講座~地域で支え合うために~」では講師に砂川市立病院精神神経科部長 内海久美子氏にお越し頂き、認知症に関する基礎的な知識等を学んだほか、認知症の方々を地域で支え合う取り組みを行っている砂川市での実践をとおして、認知症を特別なこととしてではなく、地域の中で支え合って行くことの大切さを学びました。
第二部「知って得する成年後見制度」では、講師に名寄ひまわり基金法律事務所所長 弁護士の田頭理氏にお越し頂き、成年後見制度の基本からその利用方法について学びました。
セミナー終了後の懇親会には、両講師の方のご出席もいただき、交流が深められました。

ファイル 93-1.jpg
来賓として挨拶する士別市長

ファイル 93-2.jpg
講師のお2方(左が内海氏、右が田頭氏)

ファイル 93-3.jpg
会場の様子

ファイル 93-4.jpg
講師の内海久美子氏

ファイル 93-5.jpg
講師の田頭理氏