記事一覧

第8回高齢者障害者の権利擁護セミナー実施報告

道北地区支部では、旭川弁護士会、旭川司法書士会((社)成年後見センター・リーガルサポート旭川支部)、日本司法支援センター旭川地方事務所(法テラス旭川)との計4団体による共催により、去る2月20日に旭川市民文化会館を会場に、今年で第8回を数えることとなる高齢者障害者の権利擁護セミナーを開催いたしました。当日は、200名を超える方々にお越しいただき、盛況のうちに終了いたしました。お越しいただきました皆様、大変ありがとうございました。以下、当日の様子をご報告いたします。
あなたらしく生きるをテーマとした今回のセミナー、旭川弁護士会の井上雄樹副会長から開会の挨拶を行った後、まず、「わかりやすい成年後見制度」として制度説明を旭川家庭裁判所の訟廷管理官である須摩敬一氏よりお話しいただきました。成年後見制度の実際の利用の流れに沿って制度説明をしていただきました。
ファイル 51-1.jpg
参加者でぎっしりと埋まった会場

ファイル 51-2.jpg
須摩敬一訟廷管理官

続いて、講演として、社会福祉士でもあるケアプラン相談センターあけぼの介護支援専門員の森屋太郎氏から「ケアマネジャーから見たおひとり様の老後」という演題で、近年のひとり暮らし高齢者の増加傾向に伴って増えてきている、認知症など何らかの支援を必要とするひとり暮らし高齢者高齢者が抱えている課題を解決していくための方策について、成年後見制度などと絡めながらお話をしていただきました。
ファイル 51-3.jpg
説明をしている森屋太郎氏

その後若干の休憩を挟み、「親亡き後のわが子の人生」をテーマにシンポジウムが行われました。旭川弁護士会からは皆川岳大氏が、旭川司法書士会からは丹羽ひとみ氏が、北海道社会福祉士会道北地区支部からは松平昇三氏がシンポジストとしてご登壇いただきました。3人とも成年後見人として実際に後見の実務を担われている弁護士、司法書士、社会福祉士、それぞれの立場から、重度の障害者など、単独で生活を送るには困難さを伴う方が親を亡くした後、生活を送っていく中で直面するさまざまな問題に対応するための方策などについて、事例を絡めながら提言していただきました。お話しいただいた内容は、実務をされている方々ならではのものでした。コーディネーターは旭川大学の白戸一秀教授に務めていただき、大変実りある有意義なシンポジウムとすることが出来ました。
ファイル 51-4.jpg
シンポジストの皆さん

ファイル 51-5.jpg
コーディネーターの旭川大学白戸教授

最後に(社)成年後見センター・リーガルサポート旭川支部の岡田新経支部長より閉会の挨拶を行いセミナーは終了となりました。
セミナー終了後は関係者約30名で懇親会が行われ、より交流が深められました。

上川北部地区ブロックの集いのお知らせ

“Breguet Tourbillon Day” 開催。スーパーコピー時計2020新作も登場

スーパーコピー 代引き

アブラアン-ルイ・ブレゲが残した最大の遺産がトゥールビヨンです。トゥールビヨンは懐中時計の精度を確実に高める機構として開発されました。時計精度を司るテンプとガンギ車が重力に引っ張られる垂直位置での誤差を除くために脱進機全体をキャリッジ(かご)に入れて、1分間あるいは4分間、6分間に1回転させることを考えたのです。時計の位置によって偏った重力が加わると規則的なテンプの運度が妨げられ、精度に影響を及ぼします。しかし、時計の位置によって精度を調整することはあまりに困難です。そこでブレゲはテンプそのものを等間隔で回転させて、重力の影響を解消することを考えました。

 1795年にトゥールビヨンを発明したブレゲはその特許をフランス内務省に申請します。そして1801年6月26日、特許を取得しました。特許状には当時の共和暦に従い、第9年メシドール7日と記されています。時計製造の歴史における偉大な発明の一つに数えられるこのトゥールビヨンの守護者をもって任じる現代のブレゲ社は、2020年6月26日をトゥールビヨン・デイと称え、ブランドの記念日としています。これにあわせ日本では、直営ブティック4店舗において“Breguet Tourbillon Day”とタイトルしたプロモーションが2週間に渡り開催されます。店頭ではトゥールビヨンコレクションの数々が取り揃えられ、独自の複雑機構とその魅力をスタッフから詳しく聞くことができます。2020年新作のトゥールビヨンもいち早くご覧いただけます。

 また、ブレゲブティック阪急うめだ本店では、2020年6月24日(水)~7月14日(火)まで6F ウォッチ・プロモーションスペース内のプロモーションスペースにてトゥールビヨンの歴史と現代をテーマとしたブレゲのスペシャル展示が行われます。

BREGUET(ブレゲ) “Breguet Tourbillon Day” 開催。2020新作も登場
“Breguet Tourbillon Day” 概要
開催期間:2020年6月20日(土) ~ 7月5日(日)
開催会場:ブレゲ 直営ブティック各店舗にて
     ブレゲ ブティック銀座 TEL:03-6254-7211
     ブレゲ ブティック伊勢丹新宿店 TEL:03-3352-1111(大代表)
     ブレゲ ブティック日本橋三越本店 TEL:03-6665-0143
     ブレゲ ブティック阪急うめだ本店 TEL:06-6313-7863
※阪急うめだ本店6F ウォッチ・プロモーションスペース内
 ブレゲスペシャル展示期間:2020年6月24日(水) ~ 7月14日(火)

上川南部地区ブロック活動のお知らせ

上川南部地区ブロックでは、地区のブロック活動として、「地域における権利擁護について」をテーマに、南富良野町社協の佐々木佐織さんを講師にお招きし、活動報告と参加者相互の情報交換の会を開催する予定にしておりますので、お知らせいたします。上川南部地区会員が対象となりますが、同エリアの未入会の社会福祉士の方の参加についても歓迎いたします(ただし会の趣旨上社会福祉士の方に限らせていただきます)ので、対象となる方はぜひご参加ください。なお、上川南部地区ブロックの対象範囲は、上川支庁管内の市町村のうち、美瑛町を含むそれ以南の市町村(占冠村まで)となります。一般的に言われる行政的な区分けとは若干異なりますので、お間違えないようご参加ください。

日時 2010年3月12日(金)19時00分~
場所 なんまら
     (富良野市本町2番5号)
会費 4,000円程度(懇親会費込み・当日申し受けます)

詳細は次のPDFファイル↓をご覧ください。
ファイル 49-1.pdf

3月11日までに電話またはファックスにてお申し込み願います。

社会福祉研究会第6回研究会のご案内

先ごろよりお知らせいたしております道北地区支部会員有志などによる「社会福祉研究会」ですが、3月27日(土)に第6回の研究会を行うとの案内がありましたので、こちらに掲載いたします。今回は、「私はこれでソーシャルワーカーを辞めました」というタイトルで、旭川大学の澤伊三男教授にお話ししていただきます。ぜひたくさんの皆様のご参加をお願いいたします。なお、この研究会については会員には限定しないとのことですので申し添えます。

第6回研究会の概要
日時  2010年3月27日(土)13:30〜17:30
会場  旭川情報ビジネス専門学校(旭川市8条通7丁目)
費用  無料
内容  事例検討会「私はこれでソーシャルワーカーを辞めました」
      ~ジレンマを感じる事例をとおして~
     講師 旭川大学保健福祉学部コミュニティ福祉学科教授 澤 伊三男 氏
定員  30名程度(先着順)

詳細につきましては、添付ファイルをご覧ください。
ファイル 48-1.pdf
(PDF)

社会福祉研究会の主旨や運営などについては、こちらの「社会福祉研究会のあり方について」という文書をご覧ください。
ファイル 48-2.pdf
(PDF)

※この件に関するお問い合わせについては、道北地区支部事務局ではお答えできませんので、案内文中に記載されている問合せ先までお問い合わせください。

第8回高齢者障害者の権利擁護セミナー開催のお知らせ

道北地区支部では、旭川弁護士会、(社)成年後見センター・リーガルサポート旭川支部(旭川司法書士会)、日本司法支援センター旭川地方事務所(法テラス旭川)と、これまで7回にわたり共同で開催し、今年で第8回を数えることとなる「高齢者障害者の権利擁護セミナー」を、次のとおり開催いたします。
第8回目となる今年は、「あなたらしく生きるために」をテーマに、成年後見制度に関する制度説明、主催団体会員による講演とシンポジウムを行います。詳細につきましては以下の内容及び案内文のファイルをご覧ください。
多数の皆様のお申し込みをお待ちいたしております。

日時 2010年 2月20日(土)13:00~17:00
    12:30 受付開始
    13:00 開会
    13:10 制度説明
            「わかりやすい成年後見制度」
            旭川家庭裁判所
              訟廷管理官  須摩 敬一 氏
    14:10 講演
            「ケアマネジャーから見たおひとり様の老後」
            ケアプラン相談センターあけぼの
              介護支援専門員  森屋 太郎 氏(社会福祉士)
    15:20 シンポジウム
            「親亡き後のわが子の人生」
            (シンポジスト)
            旭川総合法律事務所  弁護士  皆川 岳大 氏
            丹羽司法書士事務所  司法書士  丹羽 ひとみ 氏
            ぴあふる岩山 施設長  社会福祉士  松平 昇三 氏
            (コーディネーター)
            旭川大学保健福祉学部コミュニティ福祉学科
              教授  白戸 一秀 氏(社会福祉士)
場所 旭川市民文化会館 3階 大会議室(旭川市7条通9丁目)
費用 500円(ただし学生は無料、要身分証明書)

申し込み先等、セミナーの詳細については、次に添付した開催要項↓(PDF形式)をご覧ください。
ファイル 47-1.pdf
(4ページ目が参加申込書になっています)

↓エクセル形式で入力して印刷できる参加申込書です。
ファイル 47-2.xls

---------------------------------------------------------------

【訂正とお詫び】
先週、各関係機関あてに紙文書にて上記の案内文を発送したところですが、案内文印刷時の手違いにより、2ページ目と3ページ目が入れ違っていることが判明いたしました。
ここにお知らせし、ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。

社会福祉研究会第5回研究会のご案内

先ごろよりお知らせいたしております道北地区支部会員有志などによる「社会福祉研究会」ですが、1月23日(土)に第5回の研究会を行うとの案内がありましたので、こちらに掲載いたします。今回は前回に引き続き、施設から自宅に戻った事例を用いて、どのように支援を行い日々の生活を安定させるか?等についての事例検討会を行います。事例自体は前回からの続きとなりますが、今回からの参加でも差し支えのないように配慮されるとのことです。ぜひたくさんの皆様のご参加をお願いいたします。なお、この研究会については会員には限定しないとのことですので申し添えます。

第5回研究会の概要
日時  2010年1月23日(土)13:30~17:30
会場  旭川情報ビジネス専門学校(旭川市8条通7丁目)
費用  無料
内容  事例検討会「精神的に追い詰められた介護者を守るためには?」
     報告者  はらだ病院  MSW  山田 純一 氏
定員  30名程度(先着順)

詳細につきましては、添付ファイルをご覧ください。
ファイル 46-1.pdf
(PDF)

社会福祉研究会の主旨や運営などについては、こちらの「社会福祉研究会のあり方について」という文書をご覧ください。
ファイル 46-2.pdf
(PDF)

※この件に関するお問い合わせについては、道北地区支部事務局ではお答えできませんので、案内文中に記載されている問合せ先までお問い合わせください。

社会福祉研究会第4回研究会のご案内

先ごろよりお知らせいたしております道北地区支部会員有志などによる「社会福祉研究会」ですが、11月21日(土)に第4回の研究会を行うとの案内がありましたので、こちらに掲載いたします。今回は事例検討会として、施設に入所している介護困難な事例をテーマとして、どのように介護して日々の生活を安定させるか?等について事例検討を行います。ぜひたくさんの皆様のご参加をお願いいたします。なお、この研究会については会員には限定しないとのことですので申し添えます。

第4回研究会の概要
日時  2009年11月21日(土)13:30~17:30
会場  旭川情報ビジネス専門学校(旭川市8条通7丁目)
費用  無料
内容  事例検討会「施設に入所している介護困難な事例」
     報告者  はらだ病院  MSW  山田 純一 氏
定員  30名程度(先着順)

詳細につきましては、添付ファイルをご覧ください。
ファイル 45-1.pdf
(PDF)

社会福祉研究会の主旨や運営などについては、こちらの「社会福祉研究会のあり方について」という文書をご覧ください。
ファイル 45-2.pdf
(PDF)

※この件に関するお問い合わせについては、道北地区支部事務局ではお答えできませんので、案内文中に記載されている問合せ先までお問い合わせください。

2009年度共通基盤研修(道本部主催・札幌開催)のご案内について

現在、北海道社会福祉士会では2009年度共通基盤研修の申し込みを受け付けています。
この共通基盤研修は、2008年度まで実施されていた日本社会福祉士会主催の「社会福祉士全国統一研修」に代わるものとなっています(社会福祉全国統一研修は2008年度で終了しました。今後の実施予定はありません)。
共通基盤研修は、相談援助と支援のコーディネートを担う社会福祉士が、どの分野、どの機関、どの職種で活動していても、"社会福祉士としての共通基盤"に根ざした実践を展開できるジェネリックな力量形成を目指すために、生涯にわたって学ぶべき6領域(「権利擁護」「生活構造」「相談援助」「地域支援」「福祉経営」「実践研究」=実践力を担保するための価値・知識・技術の共通基盤)を学ぶ期間的な研修と位置づけられております。なお、今年度については「社会福祉士のとらえる権利擁護」と「社会福祉士のとらえる地域支援」の2領域についての研修とし、今後3年間で全6領域の研修を行う事とする予定とのことです。
現在、定員に達するまでまだ余裕がありますので、ぜひ多数の社会福祉士の方にご参加をいただきますようご案内いたします。

日時  平成21年11月14日(土)・15日(日)
場所  札幌市生涯学習総合センター ちえりあ
定員  150名
費用  会員7,500円 非会員10,000円
    (平成21年10月以降の入会促進キャンペーン期間中に入会した会員の方は5,000円)

その他詳細につきましては、次の案内文のファイルをご覧ください。また、北海道社会福祉士会のウェブサイトも参考にしてください。この研修の詳細に関するお問い合わせにつきましては、北海道社会福祉士会事務局までお願いいたします。

ファイル 44-1.pdf
(PDFファイル)

道北地区支部「市民公開セミナーinふらの」(秋季セミナー)実施報告

去る10月17日(土)、富良野市におきまして、道北地区支部「市民公開セミナーinふらの」(秋季セミナー)を実施いたしました。当日は、会員・一般の方を合わせ30名程度の方にお越しいただきました。
今回の秋季セミナーは、社会福祉士会では取り上げる頻度がどうしても少ない傾向にある「児童福祉」の問題について触れることとし、旭川大学保健福祉学部コミュニティ福祉学科助教である栗田克実先生に、「子ども問題の最新動向」と題し、ご講演いただきました。

ファイル 43-1.jpg
当日の会場の様子です。

ファイル 43-2.jpg
ご講演いただいた旭川大学の栗田先生です。

講演では、最近特に気になる問題である「貧困」の問題と「ネット利用に関するさまざまなトラブル」の問題について、わかりやすい資料を提示しながら説明していただきました。最後に質疑応答を行い、セミナーは終了いたしました。


会員向け秋季セミナーの実施内容につきましては、会員専用ページの「会員の皆様へのお知らせ」のページに掲載いたしておりますのでご覧ください。

社会福祉士受験応援講座実施報告

去る10月3日〜4日、道北地区支部が主催する「社会福祉士受験応援講座」を名寄市立大学を会場に開催いたしました。受講者は15名で、名寄市立大学の学生はもとより、旭川や美幌などからも参加されている方がいらっしゃいました。

当日実施した講座の内容は
・社会調査の基礎(黄先生・名寄市立大学)
・就労支援サービス(大坂先生・名寄市立大学)
・現代社会と福祉(栗田先生・当地区支部会員・旭川大学)
・福祉行財政と福祉計画(栗田先生・当地区支部会員・旭川大学)
・国家試験受験体験談
 (松岡先生・当地区支部会員・名寄市立大学、小笠原先生・当地区支部会員・名寄市社協)
・権利擁護と成年後見(松倉先生・名寄市立大学)
・相談援助の基盤と専門職(田中先生・名寄市立大学)
・相談援助の理論と方法(小銭先生・名寄市立大学)
・更生保護制度(佐藤先生・当地区支部会員・名寄市立大学)
となっています。

講師の先生には熱心にご講義いただき、受講生の皆さんも感激されていた様子でした。
お休みのところ講義を受け持っていただきました先生方はじめ、会場を提供していただきました名寄市立大学様には深く感謝申し上げます。
今回受講された受講生のみなさんにおかれましては、来年1月に実施される国家試験に向けて追い込みの勉強にがんばっていただき、3月末には見事合格を手にされ、私たちの仲間に加わっていただきますことを強く期待し、お待ちいたしています。

ファイル 42-1.jpg
受験応援講座 講義中の様子