記事一覧

上川中部ブロック活動『ワーカーズ・サロン』実施報告

道北地区支部としては上川中部ブロック活動として位置づけている『ワーカーズ・サロン』ですが、第15回を6月24日に、第16回を10月22日に、いずれも旭川市の多機能型事業所ファブリカにて開催しました。
6月24日に開催した第15回では、テーマを「これからの地域つくりにとって必要なこととは?」と題して、ケアプラン相談センターあけぼのの大石智也所長(当時)から医療連携推進事業の内容報告をいただき、『共通ツール』についてのグループワークを行いました。世話人含めて30名の参加者がありました。
現在、医療福祉関係者だけではなく様々な職種の方が集まり、新しい地域つくりについて話し合いを行う取り組みが全国各地で行われています。旭川市内でも「医療連携推進委員会」という同じ取り組みが、行政を中心に様々な職能団体の代表が参加して行われており、今回のサロンにおいては、現在の取り組みと、活動の一つである地域における切れ目のない連携を行うためのツールづくりの内容について説明をしていただきました。
また、グループワークを通して、各分野の専門職である参加された方から、より実用的かつ使いやすいツールへの工夫や改善などの貴重な御意見を寄せていただきました。
10月22日に開催した第16回では、「触法精神障害者の社会復帰、地域支援を考えよう!」と題して、旭川保護観察所の社会復帰調整官、江口義則氏を講師にお招きし、医療観察法制度の概要や課題等について学びました。
法律の施行から約10年が経過し、医療観察法について徐々に知られるようになってきましたが、まだまだ地域社会における同法の認知度が低いことや、北海道において指定入院医療機関がいまだ無いことへの問題提起など、参加者同士で活発な意見交換を行うことができました。
法制化直後の社会復帰調整官であるご自身の苦労についても触れていただき、触法精神障害者に対する社会の理解や、退院して社会復帰する際の受け入れ機関がほとんど無い中で、奔走されたご苦労なども知ることができました。
また、江口氏からご紹介いただいた事例をもとにグループワークを行い、チームアプローチや社会復帰期にける地域ネットワークの重要性について、会場となった多機能型事業所ファブリカ(就労支援事業所)の焼きたてパンを食べながら、和やかなフリートークという形でそれぞれの意見を出し合い、ネットワークや考えを深める良い機会となりました。
今後もワーカーズ・サロンの取り組みは継続していく予定ですので、ぜひご参加ください。

※掲載が遅くなりましたことをお詫びいたします。

地域包括支援センター評価シート研修実施報告

さる9月12日(金)、旭川市民文化会館にて「評価シート」活用研修を開催し、21名の方の参加がありました。
当日は、旭川市社会福祉協議会の松林邦昭氏を講師としてお迎えし、講義「評価シートの概要と活用法について」及び演習を行いました。演習では「地域づくりを考える」と題し、グループワークにより地域のニーズの把握と把握したニーズをもとに、地域へのアプローチ方法について、評価シートを活用しながら検討しました。また、ニーズの把握には地域ケア会議の活用が有効であることも確認することができる研修となりました。
地域包括支援センター職員を対象とした研修としては、この他に今年度、3月に「高齢者虐待」に関する研修を予定しておりますので、ぜひご参加ください。

※掲載が遅くなりましたことをお詫びいたします。

上川北部ブロック活動実施報告

さる8月30日(土)、名寄市民会館において上川北部ブロック活動として研修を実施しました。
今回の研修は、名寄市社会福祉協議会主催の市民ボランティア講座と共催という形で開催しました。
「ステキな映画上映会」と題して、脚本家山下久仁明氏が、自閉症だった息子さんとの経験から描いた映画「ぼくはうみがみたくなりました」の上映と、山下さんの講演会を行いました。
当日は社会福祉士会会員をはじめとして約200名の参加があり、自閉症への理解啓発を一つの目的とした映画と、その脚本家の方の講演をとおして、参加者の間で感動を共感することができました。

※掲載が遅くなりましたことをお詫びいたします。

「福祉なんでも相談会」実施報告

北海道社会福祉士会生活困難者支援委員会では、7月21日のソーシャルワーカーデーにあわせて、道内全7地区支部と協力し合同で「福祉なんでも相談会」を開催することとし、道北地区支部においても、旭川市のまちなか文化小屋において実施いたしました。
福祉に関する相談であればどんな内容でも応じることとしたこの相談会では、社会福祉士会以外に司法書士会、精神保健福祉士協会、医療ソーシャルワーカー協会からも相談員の派遣協力を得て実施し、全部で4件(来所3件、電話1件)の相談がありました。相談時の対応として、他機関へとの連絡調整が必要なケースもありましたが、全ケースについて対応は終結しました。
今回、相談件数はそれほど多くはありませんでしたが、相談に至った経緯を聞くと専門職による相談会継続の必要性が感じられました。また、このような相談会を行うに当たり、行っていることをニーズのある方にどのように知らせるかということが、大きな課題であると感じられました。

※掲載が遅くなりましたことをお詫びいたします。

2014年度道北地区支部春季セミナー実施報告

さる5月17日(土)、旭川市民文化会館にて2014年度の春季セミナーを実施し、50名の参加がありました。
今年1月より開設された旭川市自立サポートセンターの概要とその取り組みについて、同センターの今隆志氏にご講演をいただきました。
旭川市自立サポートセンターは、旭川市の委託を受け旭川市社会福祉協議会が運営しています。旭川市社会福祉協議会では昨年5月に対象者や相談内容を限定せずにあらゆる相談を受ける生活支援相談センターをすでに設置しており、旭川市からの委託事業の受託を機に両者を一本化して運営しています。今まで相談を受けてきた内容から見えてくる相談内容の傾向や、そこから見えてきたことなどをお話しいただいたほか、事例を基にした支援の例と、そこから見えてくる現状についてもお話しいただきました。
生活困窮に至るまでには様々な要因があり、そこでは必ずしも個人的要因からだけでなく複合的な要因によるケースが数多くあること、また、相談内容により、情報提供で終わるものから関係機関での連携を取って解決を図るケースなど多岐にわたっており、関係機関や専門機関、民生委員等との連携を図っていることがわかりました。
講演後には参加者との積極的な意見交換が行われました。生活困窮に関する参加者の関心はかなり高いようで、次々と質問が出されておりました。

ファイル 158-1.jpg
講師の今隆志氏

ファイル 158-2.jpg
セミナーの様子

※掲載が遅くなりましたことをお詫びいたします。

ケアカフェあさひかわ開催のお知らせ

来る2月7日(土)に認知症ケアの新しい技法として注目されている「ユマニチュード」の開発者であるイブ・ジネスト氏をフランスからお招きして市民公開講座「認知症との付き合い方~もっとあなたを知りたい」が開催されることとなりました。同講座については当地区支部も実行委員会に参画して後援しており、こちらのサイトでもご案内する予定にしておりましたが、受付開始からわずか5日あまりで定員の700名を超えてしまい、すでに申し込みが受け付けられない状態となり、受付は終了しました。
このため、この市民公開講座をご案内しても申込みができないことからご案内はいたしませんが、同日夜に開催されるケアカフェあさひかわのご案内をいたします。参加無料、申し込み不要となっております。意外な方の参加があるかもしれないとのことでしたので、ご興味のある方は、次の添付ファイル(PDF)をご覧のうえ、是非ご参加ください。

ケアカフェのご案内のチラシです
ファイル 157-1.pdf

ケアカフェあさひかわについて
ファイル 157-2.pdf

ケアカフェ参加者の心構え
ファイル 157-3.pdf

事例発表会「旭川市における生活困窮者への自立支援」のお知らせ

旭川市(生活支援課)から、事例発表会「旭川市における生活困窮者への自立支援」の情報が寄せられましたのでご案内いたします。旭川市自立サポートセンタ開設1周年を記念し、生活に困窮する方々の小さなSOSを受け止めて、確実にセンターにつなげるための入口の支援と、困窮する方々のうち就労に困難を抱える方を、スムーズに専門的な支援につなげるための出口の支援の2回に分けて、事例発表を行うとのことです。1回目は1月20日(火)、2回目は1月27日(火)に実施されます。参加費はかかりません。
ご興味のある方は添付したチラシ(PDFファイル)をご覧ください。また、問い合わせにつきましては、記載されている問合せ先まで直接お問い合わせください。
なお、本事例発表会につきましては、当地区支部が後援しています。

ファイル 156-1.pdf

道北地区支部市民公開セミナー(秋季セミナー)開催のお知らせ

道北地区支部ではこのたび、富良野市において市民公開セミナー(秋季セミナー)を開催いたします。今回の市民公開セミナーは、「ギャクタイって他人ごとですか?子ども虐待と支援について考えましょう!」をテーマに、(NPO)北海道児童福祉施設サービス評価機関監事の宮地廸彦氏を講師にお迎えして行います。皆様お誘いあわせの上、ぜひご加ください。なお、特に事前の申し込みは必要ありませんので当日直接会場にお越しください。

なお、地区支部会員の皆様には、市民公開セミナーの後に会員向け秋季セミナー・第2回支部全体会もありますので、会員専用ページ(パスワードが必要です)にて内容をご確認ください。

日時 2014年10月18日(土)13:30〜15:00
    13:00 市民公開セミナー受付開始
    13:30 市民公開セミナー
          「ギャクタイって他人ごとですか?
                 子ども虐待と支援について考えましょう!」
    15:00 市民公開セミナー終了予定
場所 富良野市総合保健センター 会議室
    (富良野市弥生町1番3号)
費用 無料

詳細につきましては次のチラシをご覧ください。

ファイル 155-1.pdf
(PDF)

交流事業「ワーカーズ・サロン」(上川中部地区ブロック活動)のお知らせ

上川中部地区ブロックにおいて、北海道医療ソーシャルワーカー協会北支部などと連携し、研鑽・交流の場となることを目的に2010年度から実施している「ワーカーズ・サロン」ですが、今年度第2回目となる次回の開催案内についてお知らせいたします(社会福祉士会においては上川中部地区ブロック活動としての位置づけ)。上川中部地区の会員を対象としておりますが、同エリアの未入会の社会福祉士の方の参加についても歓迎いたしますので、対象となる方はぜひご参加ください。

次回は10月22日(水)に19:00~21:00の予定で開催されます。今回のテーマは「触法精神障害者の社会復帰、地域支援を考えよう!」です。詳細につきましては、添付したPDFファイルをご覧ください。

ファイル 154-1.pdf

ケアマネジャー受験対策講座のお知らせ

当地区支部主催ではないのですが、標記講座が道北地区で開催される旨の情報が寄せられましたのでお知らせいたします。
NPO法人シーズネットでは、9月14日(日)に旭川市においてケアマネジャー受験対策講座を実施いたします(旭川市での開催は初とのことです)。講師は、北海道社会福祉士会の3代目会長でもありました、奥田龍人氏となっております。
ケアマネジャー試験の受験を考えられている方で興味のある方は、添付ファイルをご覧の上、シーズネット事務局まで直接お申し込みください。

ファイル 153-1.pdf
(PDFファイル)

※添付ファイルの2ページ目は直前対策講座の案内ですが、こちらの方は旭川市開催ではなく札幌市での開催となっております。1ページ目の案内の内容と2ページ目の案内の内容は別のものとなっておりますので、ご注意ください。