記事一覧

平成24年度(第11回)高齢者障害者の権利擁護セミナー実施報告

3月16日(土)、旭川市大雪クリスタルホールにて「平成24年度高齢者障害者の権利擁護セミナー」(主催:旭川弁護士会高齢者障害者権利委員会・公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート旭川支部・社団法人北海道社会福祉士会道北地区支部・日本司法支援センター旭川地方事務所(法テラス旭川)・旭川市)が開催されました。「高齢者障害者の権利擁護セミナー」としては今回で11回目となりますが、今年度は旭川市とも共催となって、「旭川市成年後見制度講演会」としても位置づけて開催しました。
旭川市内を中心にしながらも、遠方からの参加者もちらほら見られ、約290名の方が参加した今回のセミナーでは、最初に旭川家庭裁判所の次席家庭裁判所調査官椎野肇氏から、「成年後見制度 ~高齢者や障がいのある方の生活や財産を守るために~」と題して、成年後見制度の概要や実際の申し立て手続きの流れ等を説明していただきました。
続いて、上川圏域障がい者総合相談支援センター~ねっと~の山形千都子氏から、「障害者虐待防止法と地域での取り組み」と題して、障害者の権利擁護や障害者虐待防止法の概要について説明いただいたほか、虐待はどのようなものがあってどのように起きてしまうのか、上川圏域での虐待防止の取り組みの内容等についても説明していただきました。
若干の休憩を挟み、弁護士・司法書士・社会福祉士の専門職有志による、成年後見制度の活用が見込まれる事例を題材にした寸劇「こうして権利は守られた」が披露され、社会福祉士会からは早苗会員と綱渕会員が出演しました。一般の人にはなかなかなじみの薄い成年後見制度を、身近にありふれた事例を元にして理解することの出来る寸劇になったのではないかと思います。
休憩を挟んで最後に、「みんなで支える成年後見制度」と題した座談会を実施し、あさひかわ法律事務所の東明香弁護士、岡田新経司法書士事務所の岡田新経司法書士、(社)北海道社会福祉士会権利擁護センターぱあとなあ北海道運営委員の平川俊彦氏(社会福祉士)、旭川市福祉保険部次長の天野裕次氏にご登壇いただき、旭川大学保健福祉学部コミュニティ福祉学科教授の白戸一秀氏(社会福祉士)の進行により、成年後見制度のあり方や活用についての議論を深めていきました。
また、セミナー後の懇親会には、関係団体の会員など約30名の参加があり、夜遅くまで交流が深められました。

ファイル 120-1.jpg
制度説明の講師
旭川家庭裁判所次席家庭裁判所調査官 椎野肇氏

ファイル 120-2.jpg
講演の講師
上川圏域障がい者総合相談支援センター~ねっと~ 山形千都子氏

ファイル 120-3.jpg
寸劇の様子

ファイル 120-4.jpg
座談会の様子

ファイル 120-5.jpg
会場の様子